東芝HDDレコーダ「RD-XD92D」の修理

数年前から調子が悪く、1年前ほどからフリーズの頻発で、RD-X8を買いました。
そのまま放置していたのですが、修理するのもなぁ〜という感じで自ら修理を決行!


というのも、


いろいろ調べてみるとメーカーで修理しても治らなく、新品交換をしても同じ現象が頻発と、
まぁすごい東芝のHDDレコーダ。
RD-XD92だけでなくRD-XD72Dもおかしいみたい。
それは、容量だけで基本設計は同じだから当然だけど。



それなのにみんな使いたいたがるのは、機能の豊富さだと思う。
特にネットワーク機能。
これはこの時あまり他社にはない機能だし。
メールやwebで番組予約、webからリモコン操作、録画した番組やリアルタイム番組の視聴。
さらにはRD-XD92Dの使い勝手を良くするフリーソフト等々!!
今でも使うけど、メールで予約とかかなり便利!!!



とりあえず、現象を確認すると、起動時にER0005やER0006が表示される。
たまにERR0001のときも。



予約録画されない等の不具合もあり。
電源が入らないとかもあったなぁ。



アナログを見てる感じでは、あまりフリーズしないのだが、デジタル放送(地デジ、BS)を見ると
ほぼ確実にフリーズ。




冷えているときは、大丈夫そう。
熱くなってしまうとそこからは立て続けにフリーズする。
冷やしてやると、本当にみられる時間が伸びます。
電源のコンデンサかな?



はじめは、HDD故障かなぁと思っていたが、エラーの出方とHDD内の映像を見ても、すぐにはフリーズせず。
毎回フリーズする場所も違うことから、やっぱり電源か!と、
電源のコンデンサとかをを疑い始めた。
HDDだったら、HDDを買ってきて載せ替えでOK!って感じだったけど、
そこまでするんだったら新しいHDDかブルーレイレコーダーを買うし。



このあたりのことで、ファームは04/MB14→05/MB28を変えてもやっぱり変化なし。



そこに気になるクチコミ。。。
[http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=5790670/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%89%F0%83R%83%93%83f%83%93%83T&LQ=%93d%89%F0%83R%83%93%83f%83%93%83T:title=価格.comVARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D クチコミ:Ver05と不具合友の会:C486を交換
]

やっぱりコンデンサーか・・・


とりあえず、ココに書かれている内容を参考にしてC486の電解コンデンサーを交換。
オリジナルの電解コンデンサーは日本ケミコンのチップ型100μFの16Vでした。
しかし、チップ型は手元にないのでリード型のさがしましたが同容量は見つからず。。。
手持ちのやつで、105℃ 120μFの25Vのリード型電解コンデンサーを使いました。



やっちまった!!!
チップ型を取るときに力を入れすぎて、基板が剥離!!!
さいわい、剥離したのがアース(マイナス)側だったので、近くの端子から足を伸ばして拝借して何とか修理完了。






C486の電解コンデンサーしか交換してないのですが、今までの症状が嘘のようになくなりました。
これでまた現役復帰です。





参考にしたサイト
ないしょのブログ

VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D『Ver05と不具合友の会』のクチコミ掲示板

RD-XD92Dのコンデンサー交換が成功いたしました